産婦人科医 ドクターまんまのお城めぐり

こんにちは。まんまでございます。

今回は岐阜城についてお話させていただければと存じます。


岐阜城岐阜県岐阜市金華山【標高329メートル】の山頂にございます)は、かつて稲葉山城と称され、その起源は鎌倉時代以前に遡るようですが、本格的に整備されたのは、戦国時代、斎藤道三公が居城とした頃のようです。
その稲葉山城織田信長公が1567年に攻略、この地方一帯を平定したのち、本拠地を小牧山から当城に移した際、麓の町などを含めて『井口』から『岐阜』と改名したことにより、爾来岐阜城と呼ばれるに至ったとのことです。

 

麓から望む金華山岐阜城

現在の岐阜城として知られている天守閣は1956年に往年の姿を想像して作られた「復興天守」で(よく「模擬天守」と言われますが、戦国時代に天守様構造物があったので、何もなかった所に天守閣を作る「模擬天守」とは異なるというのがわたくしの意見です)、城内は資料展示室、楼上は展望台として多くの方に親しまれています。

 

岐阜城

そんな岐阜城からの眺めでございますが、圧巻の一言に尽きます。
眼下に広がる濃尾平野はどこまでも広く、伊勢湾から太平洋に溶け込むその姿に、人間の可能性が無限に広がるような錯覚を抱いてしまいます。
また、水量豊かにゆるゆると流れる長良川が夕陽に照らされ金色に輝く様は、自然が作り出した錦繍のようでもあり、また京都へ続く黄金の道のようでもあります。

 

岐阜城からの遠景と長良川

斎藤道三公や織田信長公もそれぞれの思いを抱いて眺めていたであろう、この景色には不思議なエネルギーを感じます。

わたくしは、何かに行き詰まった時、ある選択において大切な結論を出したい時、また、とにかく前向き思考になりたい時、岐阜城に向かいます。

その岐阜城へは、ロープウェイと登山道、二通りのアプローチがございますが、やはり金華山の力強さを実感できる登山道をおすすめいたします。
登山道といたしましては、いくつかのルートが整備されており、距離、所要時間、レベルが分かれています。

登山道の案内板

観光として訪れる場合は、麓の岐阜公園からアプローチ出来る「七曲登山道」、「百曲登山道」、「馬の背登山道」、「めい想の小径」のいずれかが便利かと思います。

「七曲登山道」と「めい想の小径」が初心者向けで、「百曲登山道」は山道に慣れた方向け、「馬の背登山道」はさらに体力に自信がある方向けです。

百曲登山道


一応こちらの4コースは全て制覇いたしましたが、「馬の背登山道」は、上級者向けというだけあって急勾配の岩場が連続し、途中何度もこころが折れそうになります。
中にはほぼ垂直な断崖(しかもそれなりに距離が長いというか高低差がかなりある)もあり、本当に体力がないと厳しく危険です。

馬の背の急勾配

馬の背登山道のほぼ垂直な急勾配

個人的には、長良川を眺めながらハイキング感覚で登れるめい想の小径がおすすめですが、つい最近(2022年8月)滑落事故もあったようで、登山道ですからやはり油断は禁物です。

長良川金華山

こころと身体のリフレッシュも兼ねて岐阜城登山、みなさまもいかがでしょうか?